-
2016年3月14日
京都市「民泊の利用及び提供に当たって」
2016年3月14日に京都市のホームページにて民泊利用に関する呼びかけが公開されました。 民泊利用者への呼びかけ まずは、民泊を利用する人達へきちんと許可を受けた施設を利用してもらうように呼びかけています。 …
『消防法』の検索結果 | 2ページ目
-
2016年3月8日
当日宿泊の民泊!?Overnight(オーバーナイト)って、何?
2008年に米サンフランシスコでスタートしたAirbnbをきっかけに、世界中でさまざまな民泊ビジネスが始まっています。 今回は2015年に米ロサンゼルスでスタートしたOvernight(オーバーナイト)という当日予約の民 …
-
2016年3月4日
民泊のトラブル ~事例と対策~
欧米を中心に、個人が持つ住宅や自動車などを貸し借りする「シェアリングエコノミー」と呼ばれる新しいビジネスが急激に広がっています。 個人の住宅を他人に貸し出す仲介を行うサービス、いわゆる「民泊」もシェアリングエコノミーの代 …
-
2016年3月3日
民泊の許可申請方法を全解説します!【旅館業許可申請編】
「民泊」とは一般の民家に泊まることを指しますが、最近では個人宅や投資用に所有している部屋をネットを通じて貸し出すことを「民泊」と呼ぶようになっています。(詳しくは『民泊とは』をご参照下さい。) 民泊には従来の旅館業法に則 …
-
2016年2月10日
民泊で火災が起こったらどうなるの?【民泊で必要な保険】
何も問題が無い時にはいいのですが、万が一民泊用として貸し出していた時に火災が起こってしまったら、どうすればよいのでしょうか。 「うちは火災保険に入っているから大丈夫!」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に大丈夫 …
-
2016年2月4日
民泊に必要な消防用設備
民泊を始める際には消防設備を設置しなければなりません。 このページでは、一般的に必要と想定される消防設備に関してご説明したいと思います。 詳細は各自治体の消防庁で規定されているので確認頂く必要がありますので、申請の場合は …
-
2016年2月3日
旅館業登録の申請前に必要な確認事項
旅館業登録の申請窓口は保健所になりますが、いきなり保健所に申請書を出しても受け付けてもらう事が出来ません。 そもそも申請することが可能なのかを確認し、その後申請に際しての設備などの登録要件を満たしているかをいろいろな役所 …
-
2016年1月27日
第5回 「民泊サービス」のあり方に関する検討会 1月25日
今回は京都市、港区、新宿区、渋谷区からの中間報告の速報がありました。 以下、それぞれの中間報告を見ていきたいと思います。 京都市民泊施設実態調査の中間報告について(速報) 特に京都市ではAirbnbに登録さ …
-
2016年1月20日
「民泊」の問題点と今後の課題
ここ数年でインターネットを通して契約し、個人宅に宿泊する「民泊」という言葉をよく聞くようになってきました。 「民泊」は観光する側の費用を抑えることができ、貸す側は収入を得ることができるという双方のメリットがあります。 さ …
-
2016年1月17日
空き家を利用した民泊ビジネス
最近、空き家が増えているという話を聞かれた事は無いでしょうか。 その大半は放置されている状態で、倒壊の危険や不審者のたまり場になる可能性があったりと「危険な空き家」と言われているものもあります。 そのため、国は危険な空き …