-
2016年6月15日
旅行業登録の申請方法を全解説します!
「民泊と一緒に旅行業も始めて、日本の良いところをたくさん紹介したい!」 と、思い立ったAさん。 「そういえば、旅行業って何か許可が必要だって聞いた事があるけど、どんな許可が必要なんだろう?」 そうなのです。 「旅行」とい …
『民泊ビジネス』の検索結果 | 2ページ目
-
2016年5月23日
民泊新法でマンション民泊が急増!?マンション民泊のポイント
2017年の通常国会に提出が予定されている「民泊新法」。 従来の旅館やホテルという位置付けではなく、住宅を宿泊用に貸し出すという前提で法案作りが進められています。 この法案で、民泊というビジネス全体に大きな影響が出るとい …
-
2016年5月16日
一目瞭然!「旅館業法」「住宅宿泊事業法(民泊新法)」「民泊条例」の比較一覧
最近、「民泊に興味があるのですが、何から始めたらいいでしょうか?」というご質問をよく頂きます。 今までインターネットの仲介サイトを利用して個人宅を貸し出すようなビジネス(新しいタイプの民泊)が無かったため、新しいタイプの …
-
2016年5月14日
住宅宿泊事業法(民泊新法)とは|「民泊新法(住宅宿泊事業法)」を全解説します!
宿泊施設を提供する「旅館業」に関しては、昭和23年に施行された「旅館業法」によって規定されています。 昭和23年の施行から現在までの約70年の間に、いくつかの改正を経て時代の要求に対応してきました。 しかし、ここにきて外 …
-
2016年5月9日
ALSOKが民泊物件の運営サポート開始
綜合警備保障株式会社(ALSOK)が民泊事業への参入を発表しました。 民泊を始めるオーナーや事業者に対し、民泊物件の運用に必要となる消防設備の設置や火災等の遠隔監視を始めとした防災・防犯対策や、応急救護に必要となるAED …
-
2016年5月6日
民泊が出来る地域は限られる!?「用途地域」とは
旅館業や特区民泊の営業許可を取得するためには、旅館業や民泊の営業が出来る地域であることが必要です。 旅館業の場合、都市計画法・建築基準法によって旅館業が出来る地域が決まっています。 特区民泊の場合は各自治体 …
-
2016年5月4日
民泊で会社設立!意外と知らない「合同会社」のメリットとデメリット
Aさんはサラリーマン生活を送りながら、民泊ビジネスを副業で始めました。 「いつかは独立しよう」と長い間考えて、ついに独立を決意! 調べてみると個人事業主で始めるよりも、節税効果があることや将来の子供への不動産の相続などを …
-
2016年5月3日
民泊の税務調査で指摘!?「社長!その『外注費』は『給与』です!」
民泊ビジネスを始めたAさん。 民泊ビジネスが軌道にのって売上も伸びてきたので、節税対策のためにも会社を作ることにしました。 それまでは、民泊の集客は自分で行い、宿泊のお客さんの対応や集金、部屋の掃除などはサラリーマン時代 …
-
2016年4月27日
そろそろ見えてきた!?「民泊サービス」のルールの方向性
新たな規制の枠組みの対象となる「民泊サービス」の範囲や規制の方向性を決めるために、昨年から政府の定期的な検討会が開かれています。 2016年4月22日の第9回『「民泊サービス」のあり方に関する検討会』で、民泊サービスの制 …
-
2016年4月27日
無許可民泊、1200万円売り上げか「なんでうちの店だけ!?」
旅館業法施行令の緩和や民泊条例の施行にともなって、違法営業の民泊の取り締まりも厳しくなってきています。 大阪市で初めてとなる「違法民泊」の摘発がありました。 外国人観光客向けにマンションなどで無許可の「民泊」を営んだとし …